湿潤手ばらし除去
飛散性の低いL3アスベスト含有建材を弊社薬液にて湿潤コーティングし、手ばらしにて撤去する工法です。
メリット・デメリット
- 隔離不要
- 切断旋削不可
手ばらし
特徴
養生 | 不要 |
適応建材 | L3建材 |
適正構造物 | 大・中・小 |
正作業環境 | 改修・解体 |
コストレベル | 2 |
フローチャート(湿潤手ばらし除去)
事前準備
工事計画・要領書作成・必要機器・資材の準備・調達


処理工事実施の表示
掲示(作業員向け):立入禁止・飲食・喫煙禁止等の表示
掲示(近隣向け):解体等のお知らせ
作業前清掃
床の養生
(プラスチックシート厚0.15mm)
立上り開口の養生
(プラスチックシート厚0.1mm)
粉じん飛散抑制剤の吹付け・含浸の確認
STEP
1
除去作業
アスベスト含有建材の除去(湿潤手ばらし除去)

STEP
2
アスベスト処理
除去したアスベスト含有建材の袋詰
産廃収集車に積込
産廃収集車荷台のシート覆い
産廃処分場への搬送
産廃処分場での埋立て
袋詰めしたアスベスト含有建材の場外搬出
除去した面への粉じん飛散防止剤の吹付け
清掃
(毎日実施)
検査
(撤去完了確認)
STEP
3
後片付け・清掃
清掃
STEP
4
記録
施工記録
作業者の作業記録等
完了
STEP
5