床用集じん装置付きディスクグラインダー
飛散性の低いL3アスベスト含有建材である仕上塗膜及び下地調整材、ボンド等を大型床用HEPA付吸引サンダーにて除去する工法です。
メリット・デメリット
- 大型床用HEPA付機械による効率化
- 動力必要
特徴
養生 | 隔離 |
適応建材 | L3仕上塗材・L3塗膜・L3下地調整材 |
適正構造物 | 大・中・小 |
正作業環境 | 改修・解体 |
コストレベル | 3 |
フローチャート(床用集じん装置付きディスクグラインダー)
事前準備
環境測定(作業前)
- 敷地境界
工事計画・要領書作成・必要機器・資材の準備・調達
処理工事実施の表示
掲示(作業員向け):立入禁止・飲食・喫煙禁止等の表示
掲示(近隣向け):解体等のお知らせ
作業前清掃
床の養生(除去面以外)
(プラスチックシート厚0.15mm)
壁部の養生
(プラスチックシート厚0.1mm一重)
STEP
1
除去作業
塗材の除去 (床用集じん装置付きディスクグラインダー工法)



環境測定(作業中)
- 敷地境界
除去した塗材の薬剤による安定化
STEP
2
アスベスト処理
除去した塗材の袋詰(二重梱包)
産廃収集車に積込
産廃収集車荷台のシート覆い
産廃処分場への搬送
産廃処分場での埋立て
袋詰めした塗材の場外搬出
除去した面への粉じん飛散防止剤の吹付け
清掃
(毎日実施)
検査
(撤去完了確認)
STEP
3
後片付け・清掃
環境測定(作業後)
- 敷地境界
清掃
STEP
4
記録
施工記録
作業者の作業記録等
完了
STEP
5